ニュース・イベント 30. 5 2025 ノルウェーの性の多様性 (LGBTI) 同性愛の差別禁止から約30年をかけて異性婚・同姓婚の平等に至ったノルウェー。この間、性の多様性の保護および差別との闘いのため、様々な措置が段階的にとられてきました。 05. 6 2025 平等と多様性 ジェンダー、民族的背景、性的指向、障がいの有無にかかわらず、ノルウェーに暮らす人々はみな平等にコミュニティーに貢献し参加する機会が保障されます。 01. 12 2021 ノルウェーの男女平等 ノルウェーにおける男女平等の主な出来事 08. 1 2019 The Ocean 海洋 - ノルウェーの取組み ノルウェーは海洋国家として関連課題に全力で取組み、美しく健全な海を守る国際的な活動において主導的な役割を担っています。 22. 2 2021 ムンクインレジデンス 大使公邸の5作品 Munch in Residence - Five works in Tokyo 20. 10 2021 「グスタフ・ヴィーゲランと札幌」(寄稿:佐藤友哉・札幌芸術の森美術館長) ノルウェーを代表する彫刻家Gustav Vigelandグスタフ・ヴィーゲラン(1869~1943)は制作したすべての作品をオスロ 市に遺し、首都オスロの「ヴィ―ゲラン彫刻公園」に展示されています。札幌芸術の森野外美術館にはノルウェー国外として例外的にヴィ―ゲラン作品が貸与されています。 15. 10 2021 ノルウェー政権交代 - ストーレ内閣発足 2021.10.14. 先月行われた国政選挙の結果を受け政権が交代し10月14日付で労働党と中央党による新連立内閣が発足しました。 21. 3 2017 法律上の性別の変更 16歳から申請により可能に 2016年6月6日にノルウェー国会で法律上の性別の変更に関する法案が可決され、これによって、医療機関での受診や手術等を経ずに、申請によって法律上の性別の変更が可能になりました。 30. 12 2019 The Explorer ノルウェーのグリーンテクノロジー、最新イノベーションと企業を、WEBサイト「The Explorer」で案内しています。 21. 3 2017 ノルウェー科学技術大学とベルゲン大学、日本での活動を強化 2015年12月ノルウェー科学技術大学(NTNU)とベルゲン大学(UiB)は、研究や教育面における日本との協力活動を強化するため、イノベーションノルウェー東京事務所(ノルウェー王国大使館・通商技術部)の協力のもと得て新たな体制を確立しました。 29. 3 2019 イースターと推理小説 ノルウェー人にとって「イースター」と「推理小説」は切っても切れない関係です。何しろpåskekrim(ポースケクリム)という言葉があるほどです(påskeはイースター、krimは推理小説の意)。 21. 3 2017 ノルウェー文学 ノルウェー語は、世界で最も翻訳されている15言語のひとつです。2004年から2014年の間に3,300冊を超えるノルウェーの書物がNORLA(ノルウェー文学海外普及協会)の資金提供を受け、60を超える言語に翻訳されました。ノルウェー文学は、かつてないほど世界に広まっているといえます。 前頁 1 2 3 4 次頁